2008年01月26日
おとこ度? おんな度?
年末、友人たちと忘年会の時。
(大きなたこを切りながらいただいていました。)
「ウチの妻は、包丁を洗ってそのままにしているんだ。しまうのは、ぼく!」
「あ、ウチも!」という、話から
どうも、包丁の保存が問題ではなく、出したままだと不安だとの事。
男性のかたは、包丁を調理器具ではなく、第一に武器としてみているのかな~!と、
最後は笑い話になりました。
写真は、年末に購入したアジきり包丁です。魚がさばけてとってもうれしい!!
(ウチの出刃、刺身包丁、菜切り包丁は、
おばあちゃんが、ケアハウスに移るとき、心残りなようで、持たせました。
一人暮らしで、いい包丁はいらないだろうと思ってたら、意外と不便。)
実は、ここへ包丁の写真を載せるのちゅうちょしました。
私は、おとこ度が高いのかな~!!

(大きなたこを切りながらいただいていました。)
「ウチの妻は、包丁を洗ってそのままにしているんだ。しまうのは、ぼく!」
「あ、ウチも!」という、話から
どうも、包丁の保存が問題ではなく、出したままだと不安だとの事。
男性のかたは、包丁を調理器具ではなく、第一に武器としてみているのかな~!と、
最後は笑い話になりました。
写真は、年末に購入したアジきり包丁です。魚がさばけてとってもうれしい!!
(ウチの出刃、刺身包丁、菜切り包丁は、
おばあちゃんが、ケアハウスに移るとき、心残りなようで、持たせました。
一人暮らしで、いい包丁はいらないだろうと思ってたら、意外と不便。)
実は、ここへ包丁の写真を載せるのちゅうちょしました。
私は、おとこ度が高いのかな~!!

Posted by とぐち at 17:00│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
出刃包丁を買ってもらったときはうれしかったですよ!
普通のじゃ魚捌くのは不安で・・・。
ちなみに、うちの包丁は水をきった後、包丁置き場に帰ります。
・・・ってことは男か?
普通のじゃ魚捌くのは不安で・・・。
ちなみに、うちの包丁は水をきった後、包丁置き場に帰ります。
・・・ってことは男か?
Posted by 秀一郎
at 2008年01月26日 22:43

秀一郎さん
来ていただいて、ありがとう!
そちらのブログにお邪魔しました!
元気いっぱいですごいですね。
大決心(?)でアジきり包丁買って、とってもうれしかったです。
メゾン一刻のワンちゃんの名前、なんていったっけ?
来ていただいて、ありがとう!
そちらのブログにお邪魔しました!
元気いっぱいですごいですね。
大決心(?)でアジきり包丁買って、とってもうれしかったです。
メゾン一刻のワンちゃんの名前、なんていったっけ?
Posted by とぐち
at 2008年01月29日 20:00

そりゃ総一郎じゃ!
ワン!
その年代?
ワン!
その年代?
Posted by 秀一郎
at 2008年02月03日 22:36

そうそう!総一郎さんでした。
とぐちは、ブックオフで漫画を見つけてくるので、世の中の動きに乗り遅れています。
今、マイブームはのだめカンタービレ!今4巻を読んでるとこ。
ごくせんを読み返している。しんちゃんファン!
ちなみに、年齢は五十代で~す。
とぐちは、ブックオフで漫画を見つけてくるので、世の中の動きに乗り遅れています。
今、マイブームはのだめカンタービレ!今4巻を読んでるとこ。
ごくせんを読み返している。しんちゃんファン!
ちなみに、年齢は五十代で~す。
Posted by とぐち
at 2008年02月04日 21:49
