あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
とぐち
とぐち
 ヘルパー歴3年、まだまだ1年生のつもりで毎日がんばって(すろ~!まいぺ~す!)ます。
 あしたさぬき、楽しく参加します。よろしくお願いしま~す。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年03月26日

男と女の間には 2

男と女の間には...
先日、長谷川きよしさんのうたを、紹介しましたが...

私は、先日、若い友人たちの、別れに、あいまして、少々落ち込んでいます。

 おんなは、好きな人のために、少しずつ、少しずつ、無理をして、がまんして、
がまんが、からだにいっぱいになった時に、こころがこわれてしまって、
好きな人と、つながっていたものが、切れてしまうのでしょうか...

 おとこは、おんなのやさしさに、おんなのこころの見失って、
愛する人に、おとこのこころは、とどかなくなるのでしょうか...

 愛する人との別れは、自分の、存在の一部を削られること、
立っているバランスがむつかしくなります。
(寂しいとか、悲しいとかよりも、生きているのがむつかしい。)

 こころの修復には時間がかかるけど、時間はやさしいです。
この次、おふたりが出会うとき、やさしい関係がありますように、
おふたりのしあわせを、切に願っています。  


Posted by とぐち at 06:26Comments(2)日記

2008年03月26日

天竜川に魅せられて!

 JRの東海道線で天竜川を渡った。
天竜川駅を出て、豊田町駅に至る。
がったんがったん ずーと、橋なのだ。

川は、諏訪湖(長野県)から流れ出て、愛知県通って、遠州灘(静岡県)へ!

昔、佐久間に住んでたばーちゃんの話だと、
川が荒れると、上流から家畜が流されてきたと。

天竜川が見たくって駅間を二往復した。

いつか、川をさかのぼって、天竜川のいろんな顔が見てみたい。
夢がひとつ、増えました。

(08.3.20 天竜川のひろ~い川幅の一部)




  


Posted by とぐち at 05:11Comments(0)日記

2008年03月22日

男と女の間には

男と女の間には、深くて暗い 川がある

http://jp.youtube.com/watch?v=aUOxA5vYsXY

長谷川きよしさんの黒の舟唄です。

    http://www.kiyoshi-hasegawa.net/

別れのサンバ(1969)、灰色の瞳 もいいですよ!

(年末だっけ?)NHKラジオで長谷川きよしさんの最近のお仕事を紹介していました。
久しぶりに聞いたギターに圧倒されました。




  


Posted by とぐち at 21:40Comments(2)思い出のうた

2008年03月22日

北帰行

 北の方に行ってきました!
といっても、中部地方まで。
4月でも、まだ雪がふってるとか、道は凍ってるとか、おどかされながらの北国行き。
(北国の春は、高松と同じようにあたたかでした!)

(写真は08.3.21 松本より、雪を頂いた北アルプス)


北帰行(ほっきこう) は1961年、小林旭さんのヒット曲。
原歌は、旧制旅順高等学校の愛唱歌(寮歌)とのことです。
(YouTubeにもあります。わかれがしみじみと歌われています。歌詞も検索してみてくださいね!!)  


Posted by とぐち at 15:53Comments(0)思い出のうた

2008年03月10日

うたを歌おう!みどりをふやそう コンサートに行ってきました

出演:南こうせつ/伊勢正三/加川良/太田裕美(オープニングアクト:城戸けんじろ)

NATURAL Songs  ~うたを歌おう!みどりをふやそう~ supported by LAWSON

城戸けんじろさんのブログ 
  http://kenjirou.i-yoblog.com/

 こうせつのコンサートに行く?行きたい!行きたい!
友人に誘われて、軽いのりで行こかと言うことになりました。

 懐かしいみんなの歌を聴きながら、
りょうちゃん(加川良)のレコードをどこで聞いたのかなー?

 http://www5f.biglobe.ne.jp/~twins/

 だんだん時間が戻っていきます。
さみしかったね~!つらかったね~!苦しかったね~!
背伸びして、一生懸命、不器用に大人になろうとしている
私がいます。
いとおしくて涙が出ます...

もめんのハンカチーフ!いい歌だね~!
 http://jp.youtube.com/watch?v=2FK0Tj1sXEQ  


Posted by とぐち at 22:07Comments(3)思い出のうた

2008年03月10日

すわらじ劇園 恍惚の人

 職場で「すわらじ劇園」公演の「恍惚の人」の
チケットをいただきました。

3/7 サンポートホールに観に行きました。

 http://www.swa-raj.com/cgi-bin/swa-raj/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=2

主催:「広げよう愛の輪運動基金」

 http://www.ainowa.jp/index.html 

 お嫁さんが一生懸命、とてもいい介護をしていました。
今では、相談くだされば、ヘルパーがお助けに行きます。
ぜひぜひ、各地の、地域包括支援センターにご相談ください。http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/5579.html

もしくは、かかりつけの病院でもいいですよ!!  


Posted by とぐち at 21:16Comments(0)映画、しばい

2008年03月05日

琉球御殿

琉球御殿に行ってきました。
  http://www.ryukyu-goten.com/ryukyu/index.html (HPちょっと古いです。)

 久しぶりの沖縄料理でうれしかったです。
   
泡盛のシークァーサー割り
  (甘くて果物ジュースのようでした。シークァーサー:小ミカン。すだちと似ている。)
ジーマーミ豆腐 (落花生で作った豆腐。まえーに、沖縄のおばちゃんが作ってくれた。)
シマラッキョーの天ぷら
  (シマラッキョー:だいたい、塩もみして、生で食べる。形はワケギに似ている。)
マンボウの天ぷら
  (マンボウは、私も初めて。沖縄の魚天ぷらでした。ソースをつけていただきます。)
アシティビチ 
  (豚の足をとろけるようにやわらかく煮込んだ料理。検索していただければ作り方いろいろ。)
タコライス (ご飯の上に、中南米生まれのタコスをのせたもの。90年代に沖縄中に広がる。)
ポークおにぎり 
  (海苔巻きおにぎりの中に、ポークと、玉子焼きと、アンダンスーが入っていました。
   ポーク:ポークランチョンミートとか、ポークソーセージとか言われている。ハムに似ている。戦後沖縄で大ヒット。
   アンダンスー:店長さんの、奄美あじの油味噌です。)
ブルーシールアイスクリーム (とにかくうまい!バニラ味がいい、ほかのもおいしい!)
  http://www.blueseal.co.jp/  


Posted by とぐち at 10:11Comments(3)沖縄

2008年03月02日

餃子を作った

餃子を作りました!

(08.2.27 焼いたのと)


(蒸したのと)


(なぜか?中身が余った。)
  


Posted by とぐち at 20:39Comments(0)料理