2008年03月05日
琉球御殿
琉球御殿に行ってきました。
http://www.ryukyu-goten.com/ryukyu/index.html (HPちょっと古いです。)
久しぶりの沖縄料理でうれしかったです。
泡盛のシークァーサー割り
(甘くて果物ジュースのようでした。シークァーサー:小ミカン。すだちと似ている。)
ジーマーミ豆腐 (落花生で作った豆腐。まえーに、沖縄のおばちゃんが作ってくれた。)
シマラッキョーの天ぷら
(シマラッキョー:だいたい、塩もみして、生で食べる。形はワケギに似ている。)
赤マンボウの天ぷら
(マンボウは、私も初めて。沖縄の魚天ぷらでした。ソースをつけていただきます。)
アシティビチ
(豚の足をとろけるようにやわらかく煮込んだ料理。検索していただければ作り方いろいろ。)
タコライス (ご飯の上に、中南米生まれのタコスをのせたもの。90年代に沖縄中に広がる。)
ポークおにぎり
(海苔巻きおにぎりの中に、ポークと、玉子焼きと、アンダンスーが入っていました。
ポーク:ポークランチョンミートとか、ポークソーセージとか言われている。ハムに似ている。戦後沖縄で大ヒット。
アンダンスー:店長さんの、奄美あじの油味噌です。)
ブルーシールアイスクリーム (とにかくうまい!バニラ味がいい、ほかのもおいしい!)
http://www.blueseal.co.jp/
http://www.ryukyu-goten.com/ryukyu/index.html (HPちょっと古いです。)
久しぶりの沖縄料理でうれしかったです。
泡盛のシークァーサー割り
(甘くて果物ジュースのようでした。シークァーサー:小ミカン。すだちと似ている。)
ジーマーミ豆腐 (落花生で作った豆腐。まえーに、沖縄のおばちゃんが作ってくれた。)
シマラッキョーの天ぷら
(シマラッキョー:だいたい、塩もみして、生で食べる。形はワケギに似ている。)
赤マンボウの天ぷら
(マンボウは、私も初めて。沖縄の魚天ぷらでした。ソースをつけていただきます。)
アシティビチ
(豚の足をとろけるようにやわらかく煮込んだ料理。検索していただければ作り方いろいろ。)
タコライス (ご飯の上に、中南米生まれのタコスをのせたもの。90年代に沖縄中に広がる。)
ポークおにぎり
(海苔巻きおにぎりの中に、ポークと、玉子焼きと、アンダンスーが入っていました。
ポーク:ポークランチョンミートとか、ポークソーセージとか言われている。ハムに似ている。戦後沖縄で大ヒット。
アンダンスー:店長さんの、奄美あじの油味噌です。)
ブルーシールアイスクリーム (とにかくうまい!バニラ味がいい、ほかのもおいしい!)
http://www.blueseal.co.jp/