2009年01月20日
旧正月
今日は大寒。
沖縄はとても暖かです。
名護の桜は、大分咲いてるとか!
南の、那覇はまだなんですよ。
不思議!
昨日は、ひぬかん(火の神)さんの
御願解きで、
台所のひぬかんさんに、
線香と、たんなふくるー(黒糖のお菓子)を
うさぎ(供え)ました。
今日から、しばらく神さんはお出かけだそうです。
26日は、旧正月。
また、仏壇にご飯をお供えします。
旧正月前は、
農家は農繁期です。
さとうきびの収穫もある。
昔は、新正月は、出来なかったそうです。
今は、旧正月は休日でないので
しなくなってきたようです。
一月になってから、生き生きとした沖縄産の野菜が
ストアーにいっぱい並ぶようになりました。
ほうれん草、キャベツ、さやインゲン、きゅうり、
しまなー(島菜)などなど。
生き生き、ほうれん草を買ってきて、(たくさん、安い)ゆでようと思って、
洗ったら土はついてるわ、草が混じっているわ、
わー!!
なんか、畑から取ってきたみたいで、
おかしくなった。
畑の小川で、ささっと洗って、店先にやってきたような
野菜でした。
で、30分が経ちました(図書館の時間制限です)。
また、書きますね。
寒いですけど、お元気でね~!
沖縄はとても暖かです。
名護の桜は、大分咲いてるとか!
南の、那覇はまだなんですよ。
不思議!
昨日は、ひぬかん(火の神)さんの
御願解きで、
台所のひぬかんさんに、
線香と、たんなふくるー(黒糖のお菓子)を
うさぎ(供え)ました。
今日から、しばらく神さんはお出かけだそうです。
26日は、旧正月。
また、仏壇にご飯をお供えします。
旧正月前は、
農家は農繁期です。
さとうきびの収穫もある。
昔は、新正月は、出来なかったそうです。
今は、旧正月は休日でないので
しなくなってきたようです。
一月になってから、生き生きとした沖縄産の野菜が
ストアーにいっぱい並ぶようになりました。
ほうれん草、キャベツ、さやインゲン、きゅうり、
しまなー(島菜)などなど。
生き生き、ほうれん草を買ってきて、(たくさん、安い)ゆでようと思って、
洗ったら土はついてるわ、草が混じっているわ、
わー!!
なんか、畑から取ってきたみたいで、
おかしくなった。
畑の小川で、ささっと洗って、店先にやってきたような
野菜でした。
で、30分が経ちました(図書館の時間制限です)。
また、書きますね。
寒いですけど、お元気でね~!
2009年01月11日
図書館で
今日は、娘が時間が出来たとのことで、
いっしょに図書館に来ています。
図書館は、母の病院に近いので、
時々来ています。
本が借りれるのでありがたい。
読んでるのは、江戸ものとか、暖かミステリィーです。
ネットも、30分使わせてもらえるので、
あかばな~のへやの書き込みしています。
今日はこれから、娘と一緒に、
母の病院に行きます。
家の庭に、夜香木(花)が、
咲いて正月前後に満開でした。
夜、とってもいいにおい!
昨日の風で全部散りました。
不思議な南の花でした。
イェーライシャンとは違うけど、
イェーライシャンとも呼ばれているようです。
白い小さい花がいっぱい!
またね~!
いっしょに図書館に来ています。
図書館は、母の病院に近いので、
時々来ています。
本が借りれるのでありがたい。
読んでるのは、江戸ものとか、暖かミステリィーです。
ネットも、30分使わせてもらえるので、
あかばな~のへやの書き込みしています。
今日はこれから、娘と一緒に、
母の病院に行きます。
家の庭に、夜香木(花)が、
咲いて正月前後に満開でした。
夜、とってもいいにおい!
昨日の風で全部散りました。
不思議な南の花でした。
イェーライシャンとは違うけど、
イェーライシャンとも呼ばれているようです。
白い小さい花がいっぱい!
またね~!
2009年01月09日
ゆたしく!
あけましておめでとう!
くとぅしん(今年も)
ゆたしく(ゆろしく)
うにげーさびら(お願いします)!!
良いお年をお迎えですか!
沖縄のお正月は、お餅がなくて、お鏡がなくて、玄関飾りがなくて、
じゃあ何したらいいの?と私。
大晦日、掃除して、特にとーとーめー(仏壇)をきれいにして
ご馳走を作る。
沖縄料理は、私には無理なので、オードブルを注文する。
年越しそばは、うちなーすば(沖縄そば)です。
正月料理は、なかみのしーむん(豚の腸のお汁)、いなむるち、
豚肉、昆布、こんにゃく、大根などの煮しめ、
かまぼこ。
↑沖縄正月料理で検索してみてね。
私が作ったのでは、くふぁじゅーしー(炊き込み御飯)うけました。
今日は寒いです~!
高松はもっと寒いね~!かぜひかないように!
またね~!
くとぅしん(今年も)
ゆたしく(ゆろしく)
うにげーさびら(お願いします)!!
良いお年をお迎えですか!
沖縄のお正月は、お餅がなくて、お鏡がなくて、玄関飾りがなくて、
じゃあ何したらいいの?と私。
大晦日、掃除して、特にとーとーめー(仏壇)をきれいにして
ご馳走を作る。
沖縄料理は、私には無理なので、オードブルを注文する。
年越しそばは、うちなーすば(沖縄そば)です。
正月料理は、なかみのしーむん(豚の腸のお汁)、いなむるち、
豚肉、昆布、こんにゃく、大根などの煮しめ、
かまぼこ。
↑沖縄正月料理で検索してみてね。
私が作ったのでは、くふぁじゅーしー(炊き込み御飯)うけました。
今日は寒いです~!
高松はもっと寒いね~!かぜひかないように!
またね~!