あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
とぐち
とぐち
 ヘルパー歴3年、まだまだ1年生のつもりで毎日がんばって(すろ~!まいぺ~す!)ます。
 あしたさぬき、楽しく参加します。よろしくお願いしま~す。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年04月29日

犬も歩けば…2 大根の焼酎漬け

へへ~!
またまた、いただいちゃいましたスマイル
畑に大根をぬきに行ったら、葉ごぼう要らんの?と声がかかりました!
要ります!(ぬいてくださった。)
まんばも、もらってかまんの?と私。(葉っぱと、花もいただいた。)
感謝で~す!!

(08.4.22 大根、まんば、葉ごぼう)


大根の焼酎漬け:”だいこん 浅漬け 焼酎”で検索

 大根 600g
 塩  大さじ1と1/3
 砂糖 大さじ2
 焼酎 70cc
 赤唐辛子1本
 
大根を食べやすい大きさに切って、塩、砂糖、焼酎、赤唐辛子を入れます。
すぐ水が出ます。混ぜてやったりして、1日で食べられます。(後は冷蔵庫へ!)
おいしいです!!  


Posted by とぐち at 23:49Comments(0)料理

2008年04月29日

沖縄物産

いただきました~!
感謝!しあわせ~!!です。

(08.4.22)


(沖縄のスーパーで売ってる商品です。)
粉黒糖 金宮黒糖加工所
 クルジャーター(黒砂糖)作り方
 http://www.okinawa-kokuto.co.jp/

沖縄そば マルタケ食品 
 沖縄そばとは?そば粉は使いません!
 http://www.i-asahi.co.jp/recipe_soba.htm

天然アーサ 有限会社丸昇物産 
 アーサは海藻です。アオサ、ヒトエグサ。
 (検索してみてください。いろいろあって??)

SPAN 沖縄ホーメル 
http://www.okinawahormel.co.jp/product/spam/genen_spam.html

Oh!ランチョンミート オキハム
 http://www.okiham.co.jp/

(すみません!各HPお借りしました。)  


Posted by とぐち at 06:53Comments(0)沖縄

2008年04月28日

春の小川

 林の元飛行場の、西の端を流れている小川です。
四季折々、楽しみな所で、時々自転車で走っています。

(08.4.15)




  


Posted by とぐち at 18:23Comments(0)日記

2008年04月26日

なんて花ですか?

 今、あちこちに咲いてます!
お庭に、群生しているところがあったり、空き地だったり、
道ばただったり、
雑草かな~!ハーブかも?
可憐な感じがとても好きです!名前を教えてください。

(08.4.23 花が小さくて携帯カメラでは撮りにくい。)
  


Posted by とぐち at 21:46Comments(0)はな

2008年04月14日

シーミー(清明祭)

 旧暦3月の<清明の節>に行う祖先供養の行事。
中国から伝わった祖先供養の行事です。1768年項に始まったそうです。

 今年は、2008.4.4が、清明の日に当たっています。
前後の日曜日には、お墓の前でお弁当を広げてピクニックが、あちこちで見られます。

 私も、小さいとき、母や、おばたちと一緒に、お墓めぐりをしました。
祖父母の墓や、おばたちの墓だったと思いますが、
それよりも、久しぶりに出会う、いとこたちと、遊ぶのがうれしかったです。

 お料理をお墓の前に広げて、
お線香(平たくて幅広、黒い)を上げて、
”てぃーうさーします。”(手を合わせます。)
墓の主たちに、一年の報告をとかお礼とか、
今年も見守ってくださいとか、お参りしたら、
”うさんでーさびら”(私たちもいただきます!)
料理の内容は昆布巻き、揚げ豆腐(厚揚げ)、カマボコ、ゴボウ、豚肉煮しめ、魚の天ぷらなどなど。

 親戚家族間のちいさなシーミーから、門中墓の前で、百人規模の門中シーミー。
そのほかにも、
儀式的な意味合いが強いもの。構成員の違うもの。
訪ねる墓も、先祖のものから、祖先がお世話になったとかいろいろあるみたい。(私もしらなんだ!)

 門中(むんちゅう):同じ先祖をもつ父系の血縁集団のこと。十七世紀ころに士族階級から発達し、名家の場合ははるかその時代まで先祖をたどれるという。そのための手引き書も出版されている。

 亀甲墓 (きっこうばか) (カーミヌクーばか):外形が亀甲状。大きさはいろいろ。中国の華南から影響を受けたとされる。先祖代々の墓であり、それぞれの遺骨を厨子瓶(ずしがめ)に収めて並べる。小さな墓でも、中は六畳間か八畳間の広さがある。父系血縁の墓。
 中央の地面近くに四角な穴があり、ここから厨子瓶を入れる。この穴は産道であり、人は、死して生まれた道を通って帰る。
母体回帰の墓。

参考:オキナワカルチャーアーカイブ
http://www.culture-archive.city.naha.okinawa.jp/index_cate.html  


Posted by とぐち at 16:23Comments(0)沖縄

2008年04月13日

ぎっくり腰だ~!

 ぐぎっ ぐぎっ ときて、あっ、やば!
そのまま、横になってそっとしていた。
痛くもなんともない。
よし!
すわって、立ち上がろうとしたら、う、う、やっぱり痛い。
なんとか、立ち上がって、伝い歩きができる。
よし!
(へんだなぁ~!前の時は起きれなかった。ーー忘れたころにやってしまう。)

 自転車押して、病院へ(一番近い外科)。
先生:どうしたんの?朝起きれんかった?仕事の時?

言いたくないので、すわっててとか、ごまかしてたらしつこく聞かれる。
しゃーない!

私:実は、足の爪、切って、終わってから、背伸びしたら、その、ぐぎっっと!
  情けないのですが...

先生は、(笑いそうにして)腰の体操を教えてくれた!

結局、背骨はなんともなくて、ぎっくり腰。
痛み止めの、注射して、お薬もらって帰りました。

元気なのに、寝てるだけで、つまらん!
せっかく休みもらったのに、あれもしよう、これもしようと思うのだが、
友人が怒っている顔が目に浮かぶ、今のところ、静かに寝ています。  


Posted by とぐち at 01:49Comments(2)日記

2008年04月10日

犬も歩けば…

犬も歩けば…なんて言ったら、バチあたりかな?

町内会費を持っていったら、「大根いらんの?」
「要ります!勝手にぬいていきます!」といったら、
おばちゃん、畑まで出て、大根をぬいてくれて、
キャベツまでとってくれました。感謝です。

春大根は、おろしと、煮物と、焼酎漬けになりました。
キャベツは、豚肉炒めと、ケチャップ煮になりました。

(08.4.3)
  


Posted by とぐち at 21:51Comments(0)料理

2008年04月07日

花に浮かれて!2

 行って来ました!お花見!!

(08.4.6 玉藻公園 桜の馬場)
  


Posted by とぐち at 17:09Comments(2)はな

2008年04月05日

沖縄本島 最北端

 冬の辺戸岬(へどみさき)のようです。「少し前の写真」といって、いただきました。
雲が切れて、日が差してきた!

 辺戸岬は、沖縄本島の最北端。
奄美諸島の与論島との間に、27度線があって(北緯27度)、昔は、こっから北は日本でした。
辺戸岬から、日本が見えるといわれてました。(1972年、沖縄は日本になりました。)

 今は、沖縄本島北部は、ヤンバルの森があり、海もとてもすばらしい!
辺野古でであった、若いかたが、うみんちゅ(海人)の弟子になって、漁師をしているそうです。

(辺戸岬)
  


Posted by とぐち at 21:59Comments(0)沖縄

2008年04月04日

花に浮かれて!

 今日は、高松市内満開ですね。
 花に浮かれて、(仕事の合間に)ふらふらと、自転車で走ってみました。
栗林トンネルを、高松側に下って、香川大学の正門前の道を、ぐるっと回って、市の図書館へ、
そっから、図書館裏を通って、香大の間の道に、
元の宮脇郵便局のそばの公園で、お花見の方たちに遭遇!
そっから、亀阜小学校と、亀阜公園の間の道へ、八幡平の桜もきれいです。
桜満喫!!
 いろんな、桜が、一生懸命咲いていて、私も浮き浮きしてきます。
花が散るときも、散った後の新芽も、夏の緑も、葉の色の変わる秋、力をためてる冬。
木はいいですね〜!!

(08.4.4 高松、八幡平)
  


Posted by とぐち at 14:37Comments(0)はな

2008年04月02日

ファイブアローズの試合をみにいきました。

 はじめての、スポーツ観戦!
バスケットボールの試合をみにいきました。 

高松ファイブアローズー大阪エヴェッサ

  http://www.takamatsu-fivearrows.com/games/index.html

どちらのチームも、すごい、かっこよかったです。
身長2m って、私より50cm高いなぁ!

ダンクってよっぽど、条件がそろわないとできないんです。
ロングシュートとか決まると、すご~いの!!

(08.3.30 体育館の前の車)

  


Posted by とぐち at 21:55Comments(0)日記

2008年04月01日

おもしろい花

 このいろんな形をした花は、栗林病院の正面です。
もっとたくさん咲いてます。
来年は木が大きくなってもっとおもしろいかな?

(08.3.31)
  


Posted by とぐち at 20:13Comments(2)はな

2008年04月01日

花蘇芳(はなずおう)

 春ですね~!
花が一斉に咲くのが、毎年、びっくりです!(沖縄人としては...)

 枝を切りすぎて、もう枯れてしまったか、と思ったら、去年から花をつけ始めました。
前のようにたくさんの花ではないけど、なんかうれしい!

(08.4.9 我が家)
  


Posted by とぐち at 00:27Comments(0)はな