2008年04月05日
沖縄本島 最北端
冬の辺戸岬(へどみさき)のようです。「少し前の写真」といって、いただきました。
雲が切れて、日が差してきた!
辺戸岬は、沖縄本島の最北端。
奄美諸島の与論島との間に、27度線があって(北緯27度)、昔は、こっから北は日本でした。
辺戸岬から、日本が見えるといわれてました。(1972年、沖縄は日本になりました。)
今は、沖縄本島北部は、ヤンバルの森があり、海もとてもすばらしい!
辺野古でであった、若いかたが、うみんちゅ(海人)の弟子になって、漁師をしているそうです。
(辺戸岬)
雲が切れて、日が差してきた!
辺戸岬は、沖縄本島の最北端。
奄美諸島の与論島との間に、27度線があって(北緯27度)、昔は、こっから北は日本でした。
辺戸岬から、日本が見えるといわれてました。(1972年、沖縄は日本になりました。)
今は、沖縄本島北部は、ヤンバルの森があり、海もとてもすばらしい!
辺野古でであった、若いかたが、うみんちゅ(海人)の弟子になって、漁師をしているそうです。
(辺戸岬)
