2008年01月19日
沖縄のお雑煮ってどんなん?
沖縄のお雑煮ってどんなん? ちょっと日本のおせち料理とは違ってま~す。
一般的な沖縄の正月料理(豚肉・かまぼこがメイン)
中身汁、耳皮刺身、田芋ディンガク、煮付け盛り合わせ( 三枚肉、 厚揚げ、 紅白かまぼこ、 昆布巻き、 魚てんぷら)
(沖縄 正月料理 で検索していただければ、写真が見れます!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄のお餅 : お正月ではなく、旧暦の12月8日(ムーチーの日)に作ります。
(ムーチーで検索してくださ~い!)
ムーチー(鬼餅)とは、餅粉に水を加えて練り、平たく長方形にして、サンニン(月桃)の葉に包んで蒸したもの。とてもよい香りがします。一家の健康を祈ります。 白餅(甘くないor白糖)、黒餅(黒糖)、赤餅(色粉、紅芋)など。沖縄の冬到来です(ムーチービーサ)。
今年は1月15日 ムーチーです!(ネットで購入しました!)
右がムーチー、中が開いたところ(黒砂糖味)、左がおまけのナントゥウンス(味噌餅)
一般的な沖縄の正月料理(豚肉・かまぼこがメイン)
中身汁、耳皮刺身、田芋ディンガク、煮付け盛り合わせ( 三枚肉、 厚揚げ、 紅白かまぼこ、 昆布巻き、 魚てんぷら)
(沖縄 正月料理 で検索していただければ、写真が見れます!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄のお餅 : お正月ではなく、旧暦の12月8日(ムーチーの日)に作ります。
(ムーチーで検索してくださ~い!)
ムーチー(鬼餅)とは、餅粉に水を加えて練り、平たく長方形にして、サンニン(月桃)の葉に包んで蒸したもの。とてもよい香りがします。一家の健康を祈ります。 白餅(甘くないor白糖)、黒餅(黒糖)、赤餅(色粉、紅芋)など。沖縄の冬到来です(ムーチービーサ)。
今年は1月15日 ムーチーです!(ネットで購入しました!)
右がムーチー、中が開いたところ(黒砂糖味)、左がおまけのナントゥウンス(味噌餅)

Posted by とぐち at 13:25│Comments(4)
│沖縄
この記事へのコメント
沖縄情報いっぱいで楽しそうなブログですね。ときどき見せてもらいます。
男塾にもお立ち寄りください。
男塾にもお立ち寄りください。
Posted by TAN at 2008年01月19日 17:00
TANさん こんばんは!
思い出し思い出し、沖縄情報を書いていきます。よろしく!
TV楽しみにしてます!!
思い出し思い出し、沖縄情報を書いていきます。よろしく!
TV楽しみにしてます!!
Posted by とぐち
at 2008年01月19日 22:38

ムーチーおいしそうですね!
ちまきみたいなのかな?
こちらは久しぶりにおろしもちを作って食べました。懐かしい味★★★
ちまきみたいなのかな?
こちらは久しぶりにおろしもちを作って食べました。懐かしい味★★★
Posted by ゆーみん at 2008年01月20日 21:15
ゆーみんさん
寒そうだね~!
おろし餅おいしそうだね~!!
ムーチーは簡単なんだけど、サンニンガーサ(葉っぱ)がないね~。独特ないいにおい!
沖縄では、ムーチーセット(材料)なんて売ってるそうです。来年は作ってみようかな?
これから本格寒さだね!ムリしないようにね~!!
寒そうだね~!
おろし餅おいしそうだね~!!
ムーチーは簡単なんだけど、サンニンガーサ(葉っぱ)がないね~。独特ないいにおい!
沖縄では、ムーチーセット(材料)なんて売ってるそうです。来年は作ってみようかな?
これから本格寒さだね!ムリしないようにね~!!
Posted by とぐち at 2008年01月23日 08:16