2008年01月19日
沖縄のお雑煮ってどんなん?
沖縄のお雑煮ってどんなん? ちょっと日本のおせち料理とは違ってま~す。
一般的な沖縄の正月料理(豚肉・かまぼこがメイン)
中身汁、耳皮刺身、田芋ディンガク、煮付け盛り合わせ( 三枚肉、 厚揚げ、 紅白かまぼこ、 昆布巻き、 魚てんぷら)
(沖縄 正月料理 で検索していただければ、写真が見れます!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄のお餅 : お正月ではなく、旧暦の12月8日(ムーチーの日)に作ります。
(ムーチーで検索してくださ~い!)
ムーチー(鬼餅)とは、餅粉に水を加えて練り、平たく長方形にして、サンニン(月桃)の葉に包んで蒸したもの。とてもよい香りがします。一家の健康を祈ります。 白餅(甘くないor白糖)、黒餅(黒糖)、赤餅(色粉、紅芋)など。沖縄の冬到来です(ムーチービーサ)。
今年は1月15日 ムーチーです!(ネットで購入しました!)
右がムーチー、中が開いたところ(黒砂糖味)、左がおまけのナントゥウンス(味噌餅)
一般的な沖縄の正月料理(豚肉・かまぼこがメイン)
中身汁、耳皮刺身、田芋ディンガク、煮付け盛り合わせ( 三枚肉、 厚揚げ、 紅白かまぼこ、 昆布巻き、 魚てんぷら)
(沖縄 正月料理 で検索していただければ、写真が見れます!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄のお餅 : お正月ではなく、旧暦の12月8日(ムーチーの日)に作ります。
(ムーチーで検索してくださ~い!)
ムーチー(鬼餅)とは、餅粉に水を加えて練り、平たく長方形にして、サンニン(月桃)の葉に包んで蒸したもの。とてもよい香りがします。一家の健康を祈ります。 白餅(甘くないor白糖)、黒餅(黒糖)、赤餅(色粉、紅芋)など。沖縄の冬到来です(ムーチービーサ)。
今年は1月15日 ムーチーです!(ネットで購入しました!)
右がムーチー、中が開いたところ(黒砂糖味)、左がおまけのナントゥウンス(味噌餅)

2008年01月19日
沖縄の方言ニュース
うちなーぐちっておもしろい!!
http://www.okinawabbtv.com/news/h_news.htm#
ラジオ沖縄のHPより
簡単な那覇言葉の方言ニュースみつけました。
動画、字幕スーパーつきです。
とぐちは「クロツラヘラサギ 無事に保護」のニュースを聞きました。
聞いてみてみて!!
http://www.okinawabbtv.com/news/h_news.htm#
ラジオ沖縄のHPより
簡単な那覇言葉の方言ニュースみつけました。
動画、字幕スーパーつきです。
とぐちは「クロツラヘラサギ 無事に保護」のニュースを聞きました。
聞いてみてみて!!