2010年02月22日
三寒四温
ずいぶんご無沙汰です。
皆さんお変わりないですか!
母の退院から1年。
あっという間に、時が過ぎていきます。
高松からのお便りや、
沖縄での新しい出会いに支えられて、
1年を乗り切りました。
ありがとう!!
なんとか山を越えたかな~
という感じ!
明日は何が起こるかわからないけど
沖縄も寒いですよ~!
とぅんじー(冬至)びーさ
むーちーびーさ
そーがち(正月)びーさ
が過ぎて
あとは、わかり(別れ)びーさ(寒さ)が来たら
冬も終わりです。(と言われている!)
またね、豆にお便りしま~す!
(したいのです~!!)
皆さんお変わりないですか!
母の退院から1年。
あっという間に、時が過ぎていきます。
高松からのお便りや、
沖縄での新しい出会いに支えられて、
1年を乗り切りました。
ありがとう!!
なんとか山を越えたかな~
という感じ!
明日は何が起こるかわからないけど

沖縄も寒いですよ~!
とぅんじー(冬至)びーさ
むーちーびーさ
そーがち(正月)びーさ
が過ぎて
あとは、わかり(別れ)びーさ(寒さ)が来たら
冬も終わりです。(と言われている!)
またね、豆にお便りしま~す!
(したいのです~!!)
2009年10月22日
しぶい(冬瓜)
6月 庭にしぶいの種を植えた。
芽が出て、つるが伸びて、
8月、花。
雌花が咲いてもなかなか結実せず、
はらはら。
9月、始めての小さい実がつきました。
10月、収穫!
2kgだいが3個、小さいのが1個でした。
しぶいが終わって、次は?
昨日、かぼちゃと、インゲンを植えました。
どうなるかなぁ~~!
いろいろ高松とは違って、
植える時期も種もわからず
メイクマン(苗とか、種とか、機械とか売ってます。)
の方に教えてもらったり、
近所の畑の方に、聞いたりしています。
夏は草とのたたかい。
でも、とった草を、しぶいの下に
ひいたので秋の草取りは楽でした。
少し畑が出来て、楽しみが増えました。
がんばらずにがんばりま~す。
またね~!!
芽が出て、つるが伸びて、
8月、花。
雌花が咲いてもなかなか結実せず、
はらはら。
9月、始めての小さい実がつきました。
10月、収穫!
2kgだいが3個、小さいのが1個でした。
しぶいが終わって、次は?
昨日、かぼちゃと、インゲンを植えました。
どうなるかなぁ~~!
いろいろ高松とは違って、
植える時期も種もわからず
メイクマン(苗とか、種とか、機械とか売ってます。)
の方に教えてもらったり、
近所の畑の方に、聞いたりしています。
夏は草とのたたかい。
でも、とった草を、しぶいの下に
ひいたので秋の草取りは楽でした。
少し畑が出来て、楽しみが増えました。
がんばらずにがんばりま~す。
またね~!!
2009年09月30日
介護の日々
ご無沙汰で~す!メールも送れずごめんなさい!
結構ハードな夏でした。
(沖縄、まだ夏!でも、朝晩涼しいよ!)
母が、7月末からショートと、リハビリ入院。
約3週間家にいない。
やったー!
夏休みだい!
と、思ったのに...
8月頭に、弟が入院、
家にいたときよりも落ち着いたみたいで、
よかったよ~!
私は、入院手続きと、弟の部屋の掃除、
面会等でばたばた。
8月半ば、帰っってきた母が、
ほうかしきえん(傷口から菌が入って、足がはれた。)に、
入院かと思いましたが、
家で、治療。
治ったら、また別のところがはれて、
デイもお休み。
いや~!疲れたぜい!
ということで、夏も乗り切りました。
えりちゃんの、明日はどっちだ~!
(秋も乗り切りま~ス!)
ご無沙汰のいい訳でした。
もうすぐミーニシ(新しい北風)がふくそうです!
お元気でね~~!
結構ハードな夏でした。
(沖縄、まだ夏!でも、朝晩涼しいよ!)
母が、7月末からショートと、リハビリ入院。
約3週間家にいない。
やったー!
夏休みだい!
と、思ったのに...
8月頭に、弟が入院、
家にいたときよりも落ち着いたみたいで、
よかったよ~!
私は、入院手続きと、弟の部屋の掃除、
面会等でばたばた。
8月半ば、帰っってきた母が、
ほうかしきえん(傷口から菌が入って、足がはれた。)に、
入院かと思いましたが、
家で、治療。
治ったら、また別のところがはれて、
デイもお休み。
いや~!疲れたぜい!
ということで、夏も乗り切りました。
えりちゃんの、明日はどっちだ~!
(秋も乗り切りま~ス!)
ご無沙汰のいい訳でした。
もうすぐミーニシ(新しい北風)がふくそうです!
お元気でね~~!
2009年08月06日
台風
沖縄へ帰ってはじめての台風で
ドキドキです。
夕べから雨風が強くなってきて、
かじ(風)ばあばあ
外にある飛びそうなものを片付けて
備えてたら、
朝、日が照ったりして、
こんな日に出かけたら、
台風の神さんのばちがあたるかな?
と思いながら、プールに泳ぎに行きました。
プカプカ浮いてる間に、
台風は、それてしまったようです。
今日は、母が、リハビリのための、短期入院。
父はヘルパーさんと一緒です。
それで、私は、プールと図書館です。
またね~!
ドキドキです。
夕べから雨風が強くなってきて、
かじ(風)ばあばあ
外にある飛びそうなものを片付けて
備えてたら、
朝、日が照ったりして、
こんな日に出かけたら、
台風の神さんのばちがあたるかな?
と思いながら、プールに泳ぎに行きました。
プカプカ浮いてる間に、
台風は、それてしまったようです。
今日は、母が、リハビリのための、短期入院。
父はヘルパーさんと一緒です。
それで、私は、プールと図書館です。
またね~!
2009年07月24日
日食
2009.7.22
皆既日食だあ~!ということで、
かまえていました。
11時ごろ薄暗くなって、
真っ暗になるかと思ったら、
そうでもなかったです。
南国は、お日さんのほうが強かった?
(よく、昔話に、日食になって天変地異だ~!とかあるよね。)
近所のおじさんが、溶接用のゴーグルっていうのかしら、
あれを、覗かせてくれました。
お日さんが、三日月でした。
次の日から目が痛くって、
おひさんみすぎたかな~?
って心配してたら治った。
子供のとき、ガラスにすすをつけて、
日食を見る準備をしました。
アレはこの前の日食だったんだね~!
ということで、母が、ショートです。
家にエアコンが入って、
家の掃除で、ばたばたしました。
明日、母が帰ってくるのでまたがんばりま~す!
またね~!!
皆既日食だあ~!ということで、
かまえていました。
11時ごろ薄暗くなって、
真っ暗になるかと思ったら、
そうでもなかったです。
南国は、お日さんのほうが強かった?
(よく、昔話に、日食になって天変地異だ~!とかあるよね。)
近所のおじさんが、溶接用のゴーグルっていうのかしら、
あれを、覗かせてくれました。
お日さんが、三日月でした。
次の日から目が痛くって、
おひさんみすぎたかな~?
って心配してたら治った。
子供のとき、ガラスにすすをつけて、
日食を見る準備をしました。
アレはこの前の日食だったんだね~!
ということで、母が、ショートです。
家にエアコンが入って、
家の掃除で、ばたばたしました。
明日、母が帰ってくるのでまたがんばりま~す!
またね~!!
2009年06月24日
マングースー
見ました!!
自転車で家の前の坂を下っていたら
目の前を横切ったもの
未知との遭遇でした!
「いまのはなんだったんだろー・・・」
つぶやいたら、
ラッキーでした。
もう一人目撃者がいたのです。
前からきたおじさんが、
マングースーよー、この辺にもいる。
おお~!
野生の獣は美しい
とか
言葉になったのは後のことです。
2回目
経塚シティーの前で
おお~!
でした。
また!!ね!
自転車で家の前の坂を下っていたら
目の前を横切ったもの
未知との遭遇でした!
「いまのはなんだったんだろー・・・」
つぶやいたら、
ラッキーでした。
もう一人目撃者がいたのです。
前からきたおじさんが、
マングースーよー、この辺にもいる。
おお~!
野生の獣は美しい
とか
言葉になったのは後のことです。
2回目
経塚シティーの前で
おお~!
でした。
また!!ね!
2009年05月27日
ホウオウボク(鳳凰木)
今日は、母がデイケアです。
午前中は、いとこが車を出してくれて、
買い物に。
新都心のホウオウボクがきれいです。
夜中の雨で、朝は寒かったですが、
昼間は、夏の日ざしになりました。
サンニン(月桃)の花も、みかけます。
そういえば、むか~し、
ウシーミー(清明祭)で、お墓参りにいくと、
サンニンの花が咲いていて
よく口で鳴らして、いとこ達と遊びました。
今日は、眠たくて、ちょっと
ぼっとしてます。
またね~!!
午前中は、いとこが車を出してくれて、
買い物に。
新都心のホウオウボクがきれいです。
夜中の雨で、朝は寒かったですが、
昼間は、夏の日ざしになりました。
サンニン(月桃)の花も、みかけます。
そういえば、むか~し、
ウシーミー(清明祭)で、お墓参りにいくと、
サンニンの花が咲いていて
よく口で鳴らして、いとこ達と遊びました。
今日は、眠たくて、ちょっと
ぼっとしてます。
またね~!!
2009年05月15日
母がショートに!
みなさまへ
ずいぶん心配かけているようです!
2月末に、母が退院してきて、
嵐のような?
何をしているかわからないうちに
3月がたちました。
母が退院してきて、
気負いすぎた私が、2週間目でダウン
いとこ達に、年を考えなさい、
ムリはきかないのよ!
と、言われつつ反省!
気が付けば、
ご飯も、トイレも、睡眠も、母を優先していました。
かなり反省。
母のご飯の前に、私が何か食べるようにしています。
その他、母の介護に入る前に、
自分のことをするように!
少しずつ、ペースがつかめてきました。
先週から、母がショートステイに行きまして、
とにかく、みんなにメールも書くぞ、原稿も書くぞ、
洗濯して、掃除に、片付け(台所が使いにくい)、
するぞ~!
と、思いましたが、
とにかく、1週間寝倒しました。
あ~!
メールも書いてません!ごめんなさい!
まあ!気力はたまりました!
明日、母が帰ってきます。
またまた、ひと月がんばります!
少しずつ、肩の力を抜いて、
自分のことが出来るようにしていきますね!
また、連絡します。
ご心配おかけしますが、
えりこパワーを、信じて
がんばりますね!
またね~!
ずいぶん心配かけているようです!
2月末に、母が退院してきて、
嵐のような?
何をしているかわからないうちに
3月がたちました。
母が退院してきて、
気負いすぎた私が、2週間目でダウン
いとこ達に、年を考えなさい、
ムリはきかないのよ!
と、言われつつ反省!
気が付けば、
ご飯も、トイレも、睡眠も、母を優先していました。
かなり反省。
母のご飯の前に、私が何か食べるようにしています。
その他、母の介護に入る前に、
自分のことをするように!
少しずつ、ペースがつかめてきました。
先週から、母がショートステイに行きまして、
とにかく、みんなにメールも書くぞ、原稿も書くぞ、
洗濯して、掃除に、片付け(台所が使いにくい)、
するぞ~!
と、思いましたが、
とにかく、1週間寝倒しました。
あ~!
メールも書いてません!ごめんなさい!
まあ!気力はたまりました!
明日、母が帰ってきます。
またまた、ひと月がんばります!
少しずつ、肩の力を抜いて、
自分のことが出来るようにしていきますね!
また、連絡します。
ご心配おかけしますが、
えりこパワーを、信じて
がんばりますね!
またね~!
2009年04月10日
夜香木
はいさいです~!
沖縄に帰ってあっという間に8ヶ月。
うちなーぐちも、知らず知らずに口から出ます。
高松からの花便り!
仏生山公園に行ったよ~!
峰山公園に行ったよ~!
友人のサイトは、桜の写真でした。
去年は、高松城跡に行ったね~!
家の庭に、夜香木(花)が、
咲いて正月前後に満開でした。
と、お知らせしましたが、
花が散って、緑の実が白くなって、
若葉が出てきて、古い葉が少し落ちて、
つぼみがついて、4月に花です。
え~?
一年に何回咲くのだろう?
我が家の庭にも不思議がいっぱいです。
植物観察ノートをつけようかと、
真剣に思っているところです。
夜香木は、夜、とってもいいにおい!
イェーライシャンとも呼ばれているようです。
冬より少ないけど、
白い小さい花がいっぱい!
またね~!
沖縄に帰ってあっという間に8ヶ月。
うちなーぐちも、知らず知らずに口から出ます。
高松からの花便り!
仏生山公園に行ったよ~!
峰山公園に行ったよ~!
友人のサイトは、桜の写真でした。
去年は、高松城跡に行ったね~!
家の庭に、夜香木(花)が、
咲いて正月前後に満開でした。
と、お知らせしましたが、
花が散って、緑の実が白くなって、
若葉が出てきて、古い葉が少し落ちて、
つぼみがついて、4月に花です。
え~?
一年に何回咲くのだろう?
我が家の庭にも不思議がいっぱいです。
植物観察ノートをつけようかと、
真剣に思っているところです。
夜香木は、夜、とってもいいにおい!
イェーライシャンとも呼ばれているようです。
冬より少ないけど、
白い小さい花がいっぱい!
またね~!
2009年03月27日
いぺ
お久しぶり!
彼岸もすんで、少し春らしくなりましたか?
沖縄は、夏になりかけたり、冬に逆戻りしたり…
おかげで珍しく風邪です。
桜が終わって、枯れ木に黄色い綺麗な花が咲きました。
いぺとかいっぺいとも呼んでいるらしい。
メイフラワ~ 花のかすみが綺麗です。
ブーゲンビリア、つつじ。
冬中咲いてました。が、まあ、3月を待ってたように、
満開です。
まだまだ沖縄の花が楽しめそうです。
母が、2月末に退院。
家で介護をスタートしましたが。
思ったよりも大変で、
私が風邪でダウン。
ご飯が作れず、いとこ、娘にSOS!
ショートの予約をして、
母は一週間ケア施設に行きました。
私はちょっと休憩です。
前回紹介した琉歌です。
8886が基本形でいろいろあるらしい。
恩納なべ、よしや思鶴のうたは私でも知っている。
もっと丁寧に紹介したいのですが、
すみません!検索してみてください。
「恩納岳あがた 里(さとぅ)が生まり島
森ん押し除(ぬ)きて くがたなさな」 恩納ナビー
山向こうの恋人に会うために森を押しのけるという
壮大な歌を読んでいます。
彼岸もすんで、少し春らしくなりましたか?
沖縄は、夏になりかけたり、冬に逆戻りしたり…
おかげで珍しく風邪です。
桜が終わって、枯れ木に黄色い綺麗な花が咲きました。
いぺとかいっぺいとも呼んでいるらしい。
メイフラワ~ 花のかすみが綺麗です。
ブーゲンビリア、つつじ。
冬中咲いてました。が、まあ、3月を待ってたように、
満開です。
まだまだ沖縄の花が楽しめそうです。
母が、2月末に退院。
家で介護をスタートしましたが。
思ったよりも大変で、
私が風邪でダウン。
ご飯が作れず、いとこ、娘にSOS!
ショートの予約をして、
母は一週間ケア施設に行きました。
私はちょっと休憩です。
前回紹介した琉歌です。
8886が基本形でいろいろあるらしい。
恩納なべ、よしや思鶴のうたは私でも知っている。
もっと丁寧に紹介したいのですが、
すみません!検索してみてください。
「恩納岳あがた 里(さとぅ)が生まり島
森ん押し除(ぬ)きて くがたなさな」 恩納ナビー
山向こうの恋人に会うために森を押しのけるという
壮大な歌を読んでいます。
2009年02月21日
さくら
高松寒いですね!
沖縄は、今、わかりびーさぐぁー(わかれさむさ小)
(ぐぁーは、小という字を、小さくして使います。
かわいいとか、小さいとか、ちょっと、とかの時の接尾語です。)
ちょっと寒くて、これが終わったら、夏が始まりますよ~!
1月にすみれが咲き始めて、
2月、那覇のサクラが咲き始めました。
沖縄のサクラは、緋寒桜。
近所の花を見て歩きましたが、
ピンクの濃い色から、
淡い、本土のサクラのような色のまであります。
きれいですよ~!
はらはらと散るのでなく、
がくから落ちます。
今は、若葉が、かわいくきれいです。
琉歌です。よしや思鶴
流れゆる水に(ながりゆるみずィに)
桜花浮けて(さくらばなうきてィ)
色美さあてど(いるじゅらさあてィどゥ)
掬て見ちやる(すくてィんちゃる)
沖縄は、今、わかりびーさぐぁー(わかれさむさ小)
(ぐぁーは、小という字を、小さくして使います。
かわいいとか、小さいとか、ちょっと、とかの時の接尾語です。)
ちょっと寒くて、これが終わったら、夏が始まりますよ~!
1月にすみれが咲き始めて、
2月、那覇のサクラが咲き始めました。
沖縄のサクラは、緋寒桜。
近所の花を見て歩きましたが、
ピンクの濃い色から、
淡い、本土のサクラのような色のまであります。
きれいですよ~!
はらはらと散るのでなく、
がくから落ちます。
今は、若葉が、かわいくきれいです。
琉歌です。よしや思鶴
流れゆる水に(ながりゆるみずィに)
桜花浮けて(さくらばなうきてィ)
色美さあてど(いるじゅらさあてィどゥ)
掬て見ちやる(すくてィんちゃる)
2009年01月20日
旧正月
今日は大寒。
沖縄はとても暖かです。
名護の桜は、大分咲いてるとか!
南の、那覇はまだなんですよ。
不思議!
昨日は、ひぬかん(火の神)さんの
御願解きで、
台所のひぬかんさんに、
線香と、たんなふくるー(黒糖のお菓子)を
うさぎ(供え)ました。
今日から、しばらく神さんはお出かけだそうです。
26日は、旧正月。
また、仏壇にご飯をお供えします。
旧正月前は、
農家は農繁期です。
さとうきびの収穫もある。
昔は、新正月は、出来なかったそうです。
今は、旧正月は休日でないので
しなくなってきたようです。
一月になってから、生き生きとした沖縄産の野菜が
ストアーにいっぱい並ぶようになりました。
ほうれん草、キャベツ、さやインゲン、きゅうり、
しまなー(島菜)などなど。
生き生き、ほうれん草を買ってきて、(たくさん、安い)ゆでようと思って、
洗ったら土はついてるわ、草が混じっているわ、
わー!!
なんか、畑から取ってきたみたいで、
おかしくなった。
畑の小川で、ささっと洗って、店先にやってきたような
野菜でした。
で、30分が経ちました(図書館の時間制限です)。
また、書きますね。
寒いですけど、お元気でね~!
沖縄はとても暖かです。
名護の桜は、大分咲いてるとか!
南の、那覇はまだなんですよ。
不思議!
昨日は、ひぬかん(火の神)さんの
御願解きで、
台所のひぬかんさんに、
線香と、たんなふくるー(黒糖のお菓子)を
うさぎ(供え)ました。
今日から、しばらく神さんはお出かけだそうです。
26日は、旧正月。
また、仏壇にご飯をお供えします。
旧正月前は、
農家は農繁期です。
さとうきびの収穫もある。
昔は、新正月は、出来なかったそうです。
今は、旧正月は休日でないので
しなくなってきたようです。
一月になってから、生き生きとした沖縄産の野菜が
ストアーにいっぱい並ぶようになりました。
ほうれん草、キャベツ、さやインゲン、きゅうり、
しまなー(島菜)などなど。
生き生き、ほうれん草を買ってきて、(たくさん、安い)ゆでようと思って、
洗ったら土はついてるわ、草が混じっているわ、
わー!!
なんか、畑から取ってきたみたいで、
おかしくなった。
畑の小川で、ささっと洗って、店先にやってきたような
野菜でした。
で、30分が経ちました(図書館の時間制限です)。
また、書きますね。
寒いですけど、お元気でね~!
2009年01月11日
図書館で
今日は、娘が時間が出来たとのことで、
いっしょに図書館に来ています。
図書館は、母の病院に近いので、
時々来ています。
本が借りれるのでありがたい。
読んでるのは、江戸ものとか、暖かミステリィーです。
ネットも、30分使わせてもらえるので、
あかばな~のへやの書き込みしています。
今日はこれから、娘と一緒に、
母の病院に行きます。
家の庭に、夜香木(花)が、
咲いて正月前後に満開でした。
夜、とってもいいにおい!
昨日の風で全部散りました。
不思議な南の花でした。
イェーライシャンとは違うけど、
イェーライシャンとも呼ばれているようです。
白い小さい花がいっぱい!
またね~!
いっしょに図書館に来ています。
図書館は、母の病院に近いので、
時々来ています。
本が借りれるのでありがたい。
読んでるのは、江戸ものとか、暖かミステリィーです。
ネットも、30分使わせてもらえるので、
あかばな~のへやの書き込みしています。
今日はこれから、娘と一緒に、
母の病院に行きます。
家の庭に、夜香木(花)が、
咲いて正月前後に満開でした。
夜、とってもいいにおい!
昨日の風で全部散りました。
不思議な南の花でした。
イェーライシャンとは違うけど、
イェーライシャンとも呼ばれているようです。
白い小さい花がいっぱい!
またね~!
2009年01月09日
ゆたしく!
あけましておめでとう!
くとぅしん(今年も)
ゆたしく(ゆろしく)
うにげーさびら(お願いします)!!
良いお年をお迎えですか!
沖縄のお正月は、お餅がなくて、お鏡がなくて、玄関飾りがなくて、
じゃあ何したらいいの?と私。
大晦日、掃除して、特にとーとーめー(仏壇)をきれいにして
ご馳走を作る。
沖縄料理は、私には無理なので、オードブルを注文する。
年越しそばは、うちなーすば(沖縄そば)です。
正月料理は、なかみのしーむん(豚の腸のお汁)、いなむるち、
豚肉、昆布、こんにゃく、大根などの煮しめ、
かまぼこ。
↑沖縄正月料理で検索してみてね。
私が作ったのでは、くふぁじゅーしー(炊き込み御飯)うけました。
今日は寒いです~!
高松はもっと寒いね~!かぜひかないように!
またね~!
くとぅしん(今年も)
ゆたしく(ゆろしく)
うにげーさびら(お願いします)!!
良いお年をお迎えですか!
沖縄のお正月は、お餅がなくて、お鏡がなくて、玄関飾りがなくて、
じゃあ何したらいいの?と私。
大晦日、掃除して、特にとーとーめー(仏壇)をきれいにして
ご馳走を作る。
沖縄料理は、私には無理なので、オードブルを注文する。
年越しそばは、うちなーすば(沖縄そば)です。
正月料理は、なかみのしーむん(豚の腸のお汁)、いなむるち、
豚肉、昆布、こんにゃく、大根などの煮しめ、
かまぼこ。
↑沖縄正月料理で検索してみてね。
私が作ったのでは、くふぁじゅーしー(炊き込み御飯)うけました。
今日は寒いです~!
高松はもっと寒いね~!かぜひかないように!
またね~!
2008年12月26日
元気です!
みなさん!書き込みありがとう!
元気してます。
病院の付き添いとか、家の買い物とかしていて、
力、出し切ってないのでなんとなくだるいです。
先日、家の近くの畑&小川に、
ツバメがたくさん舞っていて、
渡り鳥は、北のほうから、南へ移動して、
一時だけ、沖縄で羽を休めるんですよ!
ツバメ達、高松で生まれて、飛んできたかな~!
ちょっと、センチメンタル、ホームシックのとぐちです。
みんなに会いたいよ~!
今日はプールで少し泳いで、図書館、
この後、母に会いに行ってきます。
良いお年をネ~!
あっ!クリスマスは、とさかの鶏肉いただきました。
おいしかったよ~!ありがとね~!
元気してます。
病院の付き添いとか、家の買い物とかしていて、
力、出し切ってないのでなんとなくだるいです。
先日、家の近くの畑&小川に、
ツバメがたくさん舞っていて、
渡り鳥は、北のほうから、南へ移動して、
一時だけ、沖縄で羽を休めるんですよ!
ツバメ達、高松で生まれて、飛んできたかな~!
ちょっと、センチメンタル、ホームシックのとぐちです。
みんなに会いたいよ~!
今日はプールで少し泳いで、図書館、
この後、母に会いに行ってきます。
良いお年をネ~!
あっ!クリスマスは、とさかの鶏肉いただきました。
おいしかったよ~!ありがとね~!
2008年12月10日
沖縄から
お久しぶり!
とぐちで~す。
母の介護で沖縄にいます。
8月から4ヶ月ですね。早いね~!
みなさんお変わりないですか?
近所の図書館で、30分だけネットがつかえます。
あしたさぬきが書き込めるかな~!
きょうは、年末年始だけのアルバイトの面接に行ってきました。
採用になったら、少し忙しい!!
また書き込めたら近況報告します。
またね~!!
とぐちで~す。
母の介護で沖縄にいます。
8月から4ヶ月ですね。早いね~!
みなさんお変わりないですか?
近所の図書館で、30分だけネットがつかえます。
あしたさぬきが書き込めるかな~!
きょうは、年末年始だけのアルバイトの面接に行ってきました。
採用になったら、少し忙しい!!
また書き込めたら近況報告します。
またね~!!
2008年08月08日
沖縄へーみなさんへ
みなさんへ
しばらく、母の介護で、沖縄に行きます。
パソコン環境があったら、また書き込みます。
またね!とぐち
写真は、カリフォルニアの青い空!
ではなくて、沖縄!
中部、中城(ナカグスク)のサンエー横の道。
道が下っているので、
向こうの中城湾が見えるそうです。
(08.7.27 中部 中城)

しばらく、母の介護で、沖縄に行きます。
パソコン環境があったら、また書き込みます。
またね!とぐち
写真は、カリフォルニアの青い空!
ではなくて、沖縄!
中部、中城(ナカグスク)のサンエー横の道。
道が下っているので、
向こうの中城湾が見えるそうです。
(08.7.27 中部 中城)

2008年08月07日
らっきょうと梅
一昨年、ヘルパー先のおばあちゃんが、
とても丁寧に、らっきょうを漬けておられて、
私もしたいな~!と、話しました。
おばあちゃんに、漬けてごらんと言われました。
やっと、今年、漬けてみました!
6/10 塩漬け
6/24 (2週間後)塩抜き
6/25 (らっきょう酢を作って)本漬け
7/5 (10日目)もう食べられます。
漬かりきった、らっきょうより、こっちのほうがおいしい!と、私。
早速、小分けにして、あちこちにもっていきました。
うん!OK!を出してもらって、満足!満足!
(08.6.10 らっきょう1㎏)

ついでといえば、衝動買いで、梅酒です。
7/1 梅1㎏+氷砂糖+焼酎
3ヶ月から1年で飲めます。だ、そうです!
手作り酎ハイが、飲める~!
(08.8.2)
とても丁寧に、らっきょうを漬けておられて、
私もしたいな~!と、話しました。
おばあちゃんに、漬けてごらんと言われました。
やっと、今年、漬けてみました!
6/10 塩漬け
6/24 (2週間後)塩抜き
6/25 (らっきょう酢を作って)本漬け
7/5 (10日目)もう食べられます。
漬かりきった、らっきょうより、こっちのほうがおいしい!と、私。
早速、小分けにして、あちこちにもっていきました。
うん!OK!を出してもらって、満足!満足!
(08.6.10 らっきょう1㎏)

ついでといえば、衝動買いで、梅酒です。
7/1 梅1㎏+氷砂糖+焼酎
3ヶ月から1年で飲めます。だ、そうです!
手作り酎ハイが、飲める~!
(08.8.2)

2008年08月06日
なつやさい
きゅうり下さ~い!と、
畑に行ったらあれもこれもといっぱいいただきました!
きゅうり、なす、オクラ、トマト、ピーマン。
(08.7.26)

きゅうりは、大きいです。
ザカザカ切って、砂糖と、しょうゆ、酢をかけ、混ぜます。
水が上がって、翌日は食べられます。
混ぜ混ぜしてたら、1週間ほど食べられます。
畑に行ったらあれもこれもといっぱいいただきました!
きゅうり、なす、オクラ、トマト、ピーマン。
(08.7.26)

きゅうりは、大きいです。
ザカザカ切って、砂糖と、しょうゆ、酢をかけ、混ぜます。
水が上がって、翌日は食べられます。
混ぜ混ぜしてたら、1週間ほど食べられます。
2008年08月02日
料理教室4
料理教室に行ってきました。
(暑くって、我が家の台所はあまり使われていません。
も少し、涼しくなりましたら、メンチカツなど作って、おすそ分けに行きますね~!)
本日のメニュー
麦とろごはん
かじきの照り焼き
夏野菜の焼き浸し
わかめときゅうりの酢の物
(08.7.25)

本日のメニュー
メンチカツとスコッチエッグ
コールスローサラダ
コーンスープ
(08.7.28)

ABC クッキングスタジオ
http://www.abc-cooking.co.jp/srv/
(暑くって、我が家の台所はあまり使われていません。
も少し、涼しくなりましたら、メンチカツなど作って、おすそ分けに行きますね~!)
本日のメニュー
麦とろごはん
かじきの照り焼き
夏野菜の焼き浸し
わかめときゅうりの酢の物
(08.7.25)

本日のメニュー
メンチカツとスコッチエッグ
コールスローサラダ
コーンスープ
(08.7.28)

ABC クッキングスタジオ
http://www.abc-cooking.co.jp/srv/