あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
プロフィール
とぐち
とぐち
 ヘルパー歴3年、まだまだ1年生のつもりで毎日がんばって(すろ~!まいぺ~す!)ます。
 あしたさぬき、楽しく参加します。よろしくお願いしま~す。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2008年07月19日

バンツマ(阪東妻三郎) 観てきました!

とぐちは、ここ何年か、お江戸ものに、はまっています。

本(捕り物)中心ですが、かつての、
本所、深川の、水郷の景色や、大川、
八丁堀、高田の馬場の風景など、見たくなります。

チャンバラ映画「決闘 高田の馬場」
1937年 57分

http://eiganogakkou.ashita-sanuki.jp/e26354.html

バンツマさんすごかったです!
長屋から高田の馬場まで走ります。長い道のりです。
チャンバラの場面も、
押し付けがましくなく、自然に、じわーっと、引き込まれてしまいました。

おかしい場面も、押し付けがましくなく、う~ん!すごいです。

阪東妻三郎さんは、田村正和さんのお父さんなんやって!
ええ~!そうなんや~!


同じカテゴリー(映画、しばい)の記事画像
大衆劇場 仏生山
大衆劇場 仏生山
同じカテゴリー(映画、しばい)の記事
 劇団虎龍 観劇ほうこく~! (2008-07-23 11:52)
 大衆劇場 仏生山 (2008-07-03 18:09)
 映画の楽校 リゴレット (2008-06-17 07:19)
 映画の楽校 (2008-06-12 20:00)
 すわらじ劇園 恍惚の人 (2008-03-10 21:16)
 大衆劇場 仏生山 (2008-02-26 09:50)

この記事へのコメント
あかばな~ さん

バンツマ来てくださっていたのですね。
あの日は、例の南ファミリー劇団へ行っていたので、行けなかったのです。

残念。

14日は、映画研究家の円尾さんが自由席に来てくださり、いろいろ古い映画談義。
Posted by 自由席自由席 at 2008年07月19日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バンツマ(阪東妻三郎) 観てきました!
    コメント(1)